18期 1996年(平成8年)4月~翌年3月
第243回 | 4/11 | 「四半世紀の国連生活で思うこと」 |
ユニセフ(国連児童基金)駐日代表事務所 所長 和気邦夫 | ||
第244回 | 4/27 | 銭湯巡ろう会(第7回) |
白金「三越湯」 | ||
第245回 | 5/9 | 「ミケランジェロのかたわらの2000日 ―システィーナ礼拝堂修復の記録撮影をして」 |
プロダクション・システィーナ 代表取締役 青木 昭 | ||
第246回 | 5/31 | 観劇会「私が通る道」 |
(「シアターアップル」) | ||
第247回 | 6/13 | 「極北圏の人間、生物が訴える地球環境への警告」 |
「極北イヌイットアート展」展示監督 クリストファー・スティーブンス | ||
第248回 | 7/6 | 夢の島マリーナからヨットで東京湾めぐり |
第249回 | 7/6 | 銭湯を巡ろう会(第8回) |
新丸子「丸子温泉」 | ||
第250回 | 7/11 | 「メガメディアの再編とマルチメディア社会の行方」 |
毎日新聞社 メディア事業局 部長 山田宏明 | ||
第251回 | 7/27 | 隅田川花火大会見物 |
(旅館「ふじ川」) | ||
第252回 | 8/8 | ビアパーティー & サスケによるおしゃべりと歌 |
サスケ兄弟 | ||
第253回 | 9/12 | 「アメリカ大統領選挙を予想する」 |
ケンブリッジ・フォーキャスト・グループ 代表 藤井 昇 | ||
第254回 | 10/9 | 「松枯れが警告する日本人の不健康」 |
松活性研究所 理学博士 小菅山 栄 | ||
第255回 | 10/19 | 銭湯巡ろう会(第9回) |
根津「六龍鉱泉」 | ||
第256回 | 11/3~4 | 会員懇親会 |
(山中湖「ホテル ガルニー」) | ||
第257回 | 11/14 | 「忍び寄る世界の穀物需給危機」 |
丸紅(株) 調査部産業調査課長 柴田明夫 | ||
第258回 | 12/12 | 「ボランティア革命」 |
朝日新聞社 論説委員 岡田幹治 | ||
第259回 | 1/9 | 「1997年 日本と世界の動きを読む」 |
エース交易(株) 企画室次長 藤森昭彦 | ||
第260回 | 1/22 | 銭湯巡ろう会(第10回最終回) |
台東区「今戸温泉」 | ||
第261回 | 2/8 | 能楽鑑賞会……狂言「佐渡狐」 能「善界」 |
(国立能楽堂) | ||
第262回 | 2/13 | 「細菌感染 非常事態宣言」 |
日本大学医学部 医学博士 荒島康友 | ||
第263回 | 2/24 | 「ペルー日本大使公邸占拠事件の深層」(臨時例会) |
(株)東銀リサーチインターナショナル 研究理事 小林晋一郎 | ||
第264回 | 3/13 | 「EQ 型人間のススメ」 |
エイラン 代表 青木匡光 |